里山歩き

2023年03月08日(水) 焼森山〜ミツマタ〜鶏足山

前に戻る

・集合場所:城里町鶏足山駐車場(茨城県城里町上赤沢)

・コース:鶏足山駐車場〜登山口分岐〜中尾根コース登山口〜下小貫分岐手前〜焼森山 
〜こだま岩〜登山道入口〜ミツマタ広場(昼食)〜分岐1〜弛み峠〜三角点〜鶏足山〜
分岐2〜ファミリーコース入口〜登山口分岐〜鶏足山駐車場に戻る周回コースです。
 鶏足山は茨城県城里町と栃木県茂木町の県境にあります。鶏足山には弘法大師にまつわる
伝説が残っており、山頂には弘法大師を祀る祠があります。
 鶏足山からは360度の眺望が見事ですが、遠方の日光連山等は少しもやがかかっていて
良く見えませんでした。
 今回は、6回目の登山となりますが、ミツマタを見るルートを取りました。公園内周回は
割愛しましたが、弛み峠に向かうルートの日当たりが良い所でミツマタが咲き始めていました。
 今回は新ルートを取りましたが、今までにない結構急な登りと急な下りがあり、きつかったです。

・天気他:晴、20℃。 鶏足山駐車場出発9:12、中尾根コース登山口9:26、下小貫分岐手前
10:11、焼森山休憩10:22-30、登山道入口休憩11:20-27、ミツマタ広場で昼食11:35-12:13、
弛み峠12:44、三角点12:56-58、鶏足山休憩13:07-17、分岐2から下山13:31、
ファミリーコース入口13:56-58、登山口分岐14:13、鶏足山駐車場戻り14:20 。

 コース約7km、歩数計13,500歩。
 
鶏足山駐車場〜登山口分岐〜中尾根コース登山口〜下小貫分岐手前〜焼森山〜 
こだま岩〜登山道入口〜ミツマタ広場(昼食)〜分岐1〜弛み峠〜三角点〜鶏足山〜
分岐2〜ファミリーコース入口〜登山口分岐〜鶏足山駐車場に戻る周回コースです。
 
鶏足山駐車場手前の東側から見た赤沢富士、
三角点、鶏足山の全容です。
 
鶏足山駐車場(20台位駐車可)です。
既に満車で、ここから出発です。
 
駐車場裏側の茶畑があった所に、
新しい駐車場が建設中でした。
 
登山口分岐から左側の
ファミリーコースを進みます。
 
ファミリーコース途中の中尾根コース登山口から
左側に入る新しいコースを取りました。
 
最初は緩やかなコースですが、
徐々に急こう配になってきます。
 
急こう配のピークが何回もあり、
結構きつい登りとなりました。
 
休憩も数回取りました。
 
ようやく下小貫分岐手前の
焼森山・鶏足山ルートに合流しました。
 
下小貫分岐を通過します。
 
途中、座禅岩の右側の狭い岩場を通ります。
 
やがて焼森山に到着しました。
 
焼森山山頂の山名板です。
 
焼森山山頂から南方に、
加波山・筑波山が薄っすらと見えました。
 
焼森山から下山し、こだま岩を通過します。
 
下山ルートは急斜面があり、結構きついです。
 
ようやく登山道入口に着きました。しばらく休憩し、
林道を進んでミツマタ広場に向かいます。
 
やがてミツマタ広場に到着しました。
 
ここで昼食をとりました。周りが杉林のため、
スギ花粉が舞っていました。
 
ミツマタは咲き始めのため、公園内周回は
せずに、右側の弛み峠に向かいます。
 
途中に雷神穴の立て札がありましたが、
通過しました。
 
途中の日当たりが良い所に、
ミツマタが咲き始めていました。
 
咲き始めのミツマタのトンネルを通過しました。
 
やがて分岐1に着き、左側の弛み峠に向かいます。
右側は焼森山への急峻ルートです。
 
直進せずに、弛み峠への近道を進みます。
 
やがて弛み峠に着きました。
 
ここから三角点・鶏足山に向かいます。
 
やがて三角点に着き、鶏足山をめざします。
 
鶏足山山頂です。
 
山頂には弘法大師を祀る祠があります。
 
山頂からは360度の眺望が見事ですが、遠方の
日光連山等はもやがかかって見えませんでした。
 :
鶏足山から下山し、三角点の少し先の
分岐2から左側に下山します。
 
少し下ると丸太で組んだ休憩所があり、休憩しま
した。ここからの下山は急こう配できつかった。
 
やがてファミリーコース入口に到着しました。
 
ここからは比較的緩やかな林道を下ります。
 
やがて最初に通った登山口分岐を通過し、
鶏足山駐車場に到着しました。