・集合場所:小町の館駐車場(茨城県土浦市小野491) ・コース:小町の館駐車場〜小町山登山口〜姫の滝〜巨石群〜展望岩〜小町山(361m)頂上〜 パラグライダー離陸場往復〜おかめ岩〜小町の腰掛石〜小町の館駐車場戻りの周回コースです。 小町山は平安時代の歌人・小野小町の伝説がある土浦市小野にある標高361mの里山です。筑波山から つながる山地の一角にあたり、隣には宝篋山(461m)があります。 登山道は「小町里山愛好会」がボランティアで整備したもので、標識・歩道共とても良く整備されたコース です。登りは天の川沢コースで、小さな滝や巨石群があり、急斜面もありますが変化に富んだコースです。 下りは朝日峠ハイキングコースおかめ岩ルートで、比較的緩やかな道を下ります。 小町山頂上からは宝筐山、筑波山や霞ケ浦を一望できました。しかし、富士山は霞がかかっていて 見えませんでした。 ハイキングの後は、小町の館・小町庵で年頭の総会を開催し、地元産常陸秋そばを使った手打ちそばを 食べました。 ・天気他:晴、9℃。 小町の館駐車場出発9:18、小町山登山口9:25、姫の滝9:48、巨石群9:59、 展望岩10:14−19、小町山頂上10:28−43、パラグライダー離陸場10:37−38、おかめ岩 11:04−05、小町の腰掛石11:22−25、小町の館駐車場戻り11:29 。 その後、小町の館・小町庵で総会・昼食12:00−13:00 。 コース約4.5km、歩数計8,600歩。 |
|
小町の館駐車場〜小町山登山口〜姫の滝〜巨石群〜展望岩〜小町山(361m)頂上〜 パラグライダー離陸場往復〜おかめ岩〜小町の腰掛石〜小町の館駐車場戻りの 周回コースです。その後、小町の館・小町庵で総会・昼食。 |
|
小町の館手前の車道から見た小町山(中央部)の 全容です(帰りに撮影しました)。 |
小町の館と駐車場です。小町山ハイキング後に ここに戻り総会及び昼食を取りました。 |
直径7mもある水車小屋脇から出発です。 |
民家の脇を進みます。 |
小町山登山口です。 |
登山道入口の山ノ神にお参りして進みます。 |
杉林と雑木林の間を進みます。 |
尾根コース(右側)との分岐ですが、 左の沢コースを行きます。 |
竹林の間を進みます。 |
さらさら流れる沢に沿って登ります。 |
東城寺、熊の石(左側)への分岐ですが、小町の館 で昼食の予約をした時間の都合上、直進します。 |
願いの滝です(タンタンたぬき)。 |
姫の滝です。 雨が降っていないので水量が少ない。 |
雄滝です。やはり水量が少ないので、 殆んど見えません。 |
ここより連続する巨石群の登山道です。 |
最初に三角岩です。 尾根コースとの分岐点です。 |
平岩とベンチです。 |
小町の舞台岩です。 |
ものぐさ岩です。 |
三段岩です。 |
展望岩です。この上に展望台があります。 |
展望岩上の展望台(ベンチあり)でしばし休憩です。 |
展望台からの眺望です。 |
小町山頂上直下の女坂を登ります。途中に もぐもぐ所という休憩所がありました。 |
女坂展望所です。帰りはここから右側に下ります。 小町山頂上は真上にあり、もうすぐです。 |
女坂展望所から見た霞ケ浦方面です。 |
小町山(361m)頂上に着きました。 |
小町山頂上の山名板です。 後ろに筑波山が見えています。 |
手作り感がある山座同定盤です。南西側に富士山 が見えるはずですが、今回は見えませんでした。 |
西側に宝篋山(461m)が見えました。 |
やや北西側に、木々の間から 筑波山が見えました。 |
小町山頂上から東側にある パラグライダー離陸場です。 |
パラグライダー離陸場から見た雪入・剣が峰・浅間山 方面の山並みです。中央部は朝日峠展望公園です。 |
帰りは女坂展望所上を左折して、 朝日峠ハイキングおかめ岩ルートを下山します。 |
途中に、フユイチゴの実がなっていました。 |
途中に、手作り感のあるミニ水車がありました。 |
沢を横目に見ながら下山します。 |
やがて、小野小町の化身と言われている 「おかめ岩」の看板がある所に着きました。 |
看板の上に見えるのが「おかめ岩」です。 確かに美形です。 |
途中に、ヤブツバキの花が一輪咲いていました。 |
同じく、風船唐綿の実がなっていました。 |
舗装道路を歩きます。 |
途中に、パラグライダー練習場がありました。 |
道をそれ、小町の腰掛石を見学します。 |
小町の腰掛石です。小野小町が北向観音に参詣の ため山越えの途中休息した所と伝えられています。 |
小町の館に戻ってきました。その中にある小町庵で 年頭の総会を行い、その後地元産常陸秋そばを 使った手打ちそばを食べました。おいしかったです。 |