里山歩き

2017年03月08日(水) 鶏足山〜焼森山

前に戻る

・集合場所:城里町鶏足山駐車場(茨城県城里町上赤沢)

・コース:鶏足山駐車場〜赤澤富士登山口〜赤澤富士〜富士山見晴台〜三角点〜鶏足山〜護摩焚石〜
鶏石〜並柳・鶏石分岐〜ミツマタ群生地周回〜焼森山山頂(昼食)〜下小貫分岐〜赤澤富士登山口〜
鶏足山駐車場に戻る周回コースです。
 鶏足山(430.5m)は茨城県城里町と栃木県茂木町の県境にあります。この鶏足山には弘法大師に
まつわる伝説が残っており、伝説の中に登場する 護摩焚石や鶏冠の形をした大きな鶏石があります。
 今回は2回目の登山となります。前回(2013年12月)のコースと異なる点は、ミツマタ群生地周回を追加
したことと、焼森山(423m)からの下山ルートをファミリーコースの林道を通らずに、下小貫分岐から新規
山道ルートに変更したことです。
 なお、焼森山山頂へのルートは、弛み峠分岐から、弛み峠経由と急斜面を登る二手に分かれました。

・天気他:晴、9℃。 鶏足山駐車場出発9:40、赤澤富士休憩10:00−04、富士山見晴台10:19−21、
三角点休憩10:27−30、鶏足山休憩10:36−38、護摩焚石10:39−40、鶏石休憩10:44−46、
並柳・鶏石分岐10:52、ミツマタ群生地出口(逆回り)休憩11:13−18、ミツマタ群生地入口広場休憩
11:33−41、弛み峠分岐11:56、焼森山山頂(昼食)12:14−43、下小貫分岐休憩12:50−52、
赤澤富士登山口休憩13:41−43、鶏足山駐車場戻り13:47 。
  コース約7km、歩数計14,000歩。
 
鶏足山駐車場〜赤澤富士登山口〜赤澤富士〜富士山見晴台〜三角点〜鶏足山〜
護摩焚石〜鶏石〜並柳・鶏石分岐〜ミツマタ群生地周回〜焼森山山頂(昼食)〜
下小貫分岐〜赤澤富士登山口〜鶏足山駐車場戻りの周回コースです。
 
城里町鶏足山駐車場(20台位駐車可)です。
きれいなトイレもあります。
 
駐車場から出発です。目の前に見える山は
赤澤富士(340m)です。周囲は茶畑です。
 
赤澤富士登山口からの登りは、赤澤富士に
向かう右側の一般コースを取りました。
左側はファミリーコースの林道です。
 
一般コースと言っても、最初から急登が続きます。
途中に浅間神社中宮跡の表示板がありました。
 
駐車場から20分程で、赤澤富士(340m)に着き
ました。山頂には富士講の説明看板がありました。
 
少し雪が残った山道を進みます。
 
やがて富士山見晴台に着き、ここから
南西方向に富士山が見えました。
 
肉眼では見えるのですが、写真では少し雲があり
見ずらいので、色調を変えてみました。
 
やがて三角点(430.5m)に到着しました。
 
三角点から南方遠方に加波山と筑波山が
見えました。写真の左側は仏頂山で、右側には
高峯の一部が見えています。
 
仏頂山の左側に吾国山(518m)と更に
その左側に難台山(553m)が見えました。
 
同じく南西方向に富士山が、かすかに見えました。
 
左側に進むと焼森山方面ですが、
右側の鶏足山へ向かいます。
 
鶏足山山頂近くに、弘法大師が鶏足山と
名付けた由来の説明看板がありました。
 
鶏足山山頂に着きました。
 
鶏足山山頂の表示板です。山頂からは360度の
眺望が見事です。しかし遠方の日光連山等は
少し雲がかかっていて良く見えませんでした。
 
山頂に弘法大師を祀る祠がありました。
平成29年2月6日設置と記載があり、
一か月前に設置されたようです。
 
北側に少し下ると、弘法大師が護摩を焚いて
修行したと伝えられている護摩焚石が
あります。同行者も修行です。
 
さらに下ると鶏冠に見える鶏石があります。ここから
先に進めないので、少し分岐まで戻ります。
 
並柳・鶏石分岐に戻り、ここから急斜面を
下ってミツマタ群生地に向かいます。
 
結構急な斜面の下りが続きます。
 
やがてミツマタ群生地を周回する出口から逆回りで
進みました。まだ満開ではないので、見学者も少なく
問題なかったです。谷一面がミツマタ群生地です。
 
ミツマタの蕾です。和名の由来は枝が
三つ又に分かれるからで、樹皮は和紙
(特に紙幣)の原料になります。
 
ミツマタの黄色い花(実際はガク)が
咲き始めていました。
見頃は3月下旬から4月中旬だそうです。
 
周回コースの途中にマンガン鉱採掘跡がありました。
戦前は製鉄用にマンガンの採掘が行われたが、
輸入が自由化されるとどこも閉山したそうです。
 
ミツマタのトンネルです。
黄色い花が咲くと見事でしょう。
 
遊歩道入口です。ミツマタ群生地の説明看板
がありました。広場になっています。
 
広場から焼森山に向かいます。
 
日当たりが良いせいか、
途中にミツマタの花が咲いていました。
 
やがて弛み峠分岐に着き、二手に分かれました。
左側は弛み峠経由で焼森山をめざします。
 
右側は結構急な斜面を登って焼森山をめざします。
 
急登が続きます。
 
やがて焼森山(423m)山頂に着き、
ここで昼食を取りました。
 
山頂からの眺望もすばらしく、
北西方向に高原連山が見えました。
 
同じく北西方向手前に、栃木県側にある
芳賀富士が見えました。
 
下山を開始し、途中狭い岩場を通ります。
 
やがて下小貫分岐に着き、少し先に進む前回の
ファミリーコースの林道を通らずに、ここから
下小貫方面の新規山道ルートに変更しました。
 
結構アップダウンのある山道を進みます。
 
やがてファミリーコースの林道に合流します。
 
最初に通った赤澤富士登山口を通過し、
鶏足山駐車場に戻りました。