・集合場所:里美ふれあい館駐車場(茨城県常陸太田市大中町3417−1) ・コース:里美ふれあい館駐車場に一旦集まり、ここから数台の車に分乗して猪ノ鼻峠登山口駐車場に集合〜 三角点峰(552m)〜鍋足山(529m、昼食)〜大中登山口〜里美ふれあい館駐車場戻りの縦走コースです。 常陸太田市里美地区を代表する鍋足山は、三つの峰があり、その山容が昔の三脚の鍋を逆さにした形に 似ていることから、鍋足山と名付けられたということです。 コースは低山ながら岩場や鎖場が続くため、注意が必要ですが、スリル満点のトレッキングが味わえます。 また、山頂からは360度の大展望があり、すばらしいです。 鍋足山から西方・北西方向にかけて日光連山・那須連山等、南西方向には筑波山、南東方向には高鈴山が 見えます。しかし、このコースのアップダウンは急登と急降下が多く、ロープや鎖伝いもいたるところに出現 します。 ・天気他:晴、10℃。 猪ノ鼻峠登山口駐車場出発9:58、三角点峰10:53−58、鍋足山山頂で昼食 12:04−36、大中登山口13:04−07、里美ふれあい館駐車場戻り13:29。 コース6.2km、歩数計12,400歩。 |
|
猪ノ鼻峠登山口駐車場〜三角点峰(552m)〜鍋足山(529m、昼食) 〜大中登山口〜里美ふれあい館駐車場に戻りました。 |
|
里美ふれあい館駐車場に一旦集まり、 ここから数台の車に分乗して、 猪ノ鼻峠登山口駐車場に向かいます。 |
里美ふれあい館駐車場から見た 鍋足山の全容です。 |
10分程で猪ノ鼻峠一里塚ロードパークの標識 がある猪ノ鼻峠登山口駐車場に着きました。 |
駐車場脇の猪ノ鼻峠登山口から 鍋足山・三角点峰をめざして出発します。 |
ヒノキ林の中を進みます。三角点峰まで十数回の 小ピークがあり、アップダウンを繰り返します。 |
何箇所かロープ伝いに岩場を登ります。 |
急降下の岩場をロープ伝いに下ります。 |
岩の痩せ尾根の上に出ると、西方向に展望が 開けて、日光連山や高原連山が見えました。 |
尾根上から西方遠方に、薄っすらと雪に 覆われた日光連山が見えました。 |
その右側遠方には高原連山が見えました。 |
やがて三角点峰(552m)山頂に着きました。 |
山頂から南側に鍋足山の本峰、2峰、3峰が並んで 見えており、昔の鍋を逆さにした三本足が突き出た 形から、鍋足山の名前の由来がわかります。 |
三本足の左側の鍋足山本峰の拡大写真です。 山頂の一本松が見えており、その下は 集塊岩の断崖となっています。 |
三角点峰から鍋足山をめざします。 |
急降下の岩場をロープ伝いに下ります。 |
小ピークの岩場をロープ伝いに登り返します。 |
やがて岩の痩せ尾根の展望地に出ました。 |
展望地から西方に奥久慈男体山の頂部(写真 中央部)が見えました。その左端に見えるのが 高崎山、右端に見えるのが白木山です。 |
岩の小ピーク脇を通過します。 |
すぐに第3峰の岩壁が見えました。 第3峰へは通行止めになっているので、 その左側を巻くようにして下ります。 |
急降下の下りです。落ち葉が積もっており、 滑りやすいので注意して下りました。 |
途中に紅葉がまだ残っていました。 |
やがて鞍部に着き、一息つきました。 |
鞍部は三叉路になっており、鍋足山・ 猪ノ鼻方面・笹原方面の道標がありました。 |
鞍部から鍋足山第2峰に向けて登り返します。 |
途中に紅葉がまだ残っていました。 |
鍋足山第2峰の岩場を果敢にロープ伝いに 直登する人も数人いました。 |
大多数はその岩場の右側をロープや 鎖伝いにトラバースしました。 |
鍋足山第2峰です。第2峰からは歩いてきた 三角点峰や第3峰が見えており、 これから向かう本峰も目の前です。 |
第2峰の岩場を少し下ると、展望が開けたところ があり、南西方向に筑波山が見えました。 |
同じく南東方向に高鈴山(写真中央部)と 神峰山(その左側)が見えました。 |
同じく北東方向に里美牧場・プラトーさとみの 風力発電用の風車が見えました。 |
北側には歩いてきた三角点峰が見えました。 鍋足山群は岩をまとった厳しい山容ですが、 三角点峰は穏やかな山容です。 |
目の前には鍋足山本峰(第1峰)がそびえており、 山頂の一本松と集塊岩の山容が迫ってきます。 |
鍋足山本峰(529m)の山頂です。 山頂からは360度の展望が開けており、 すばらしいです。ここで昼食を取りました。 |
山頂から北西遠方に、薄っすらと雪に 覆われた那須連山が見えました。 |
同じくその左側遠方に塩原の山が見えました。 更にその左側には前述の高原連山や 日光連山などが一望できました。 |
同じく山頂直下には、先ほど登った 第2峰の岩壁が見えています。 |
鍋足山本峰から岩場を下って下山します。 |
途中のヒノキ林の山道脇に、 ヤブコウジの群生地がありました。 |
山道の終点となる大中登山口に着きました。 鍋足山周辺案内図の看板がありました。 |
大中登山口には数台の車が駐車できるスペースが あります。ここからは舗装された林道になります。 |
林道の終点となる大中コース入口に着きました。 逆にここから登るときの鍋足山入口です。 |
大中コース入口から里川を渡って、10分弱で 里美ふれあい館駐車場に到着しました。 |